【 概要 】
国語の学習において重要なことは、「日本語の習得」と「日本語をもとにした論理的思考」の醸成にあります。これは、「感性」というお子様の今までの生活環境や経験によって左右される力とは一線を画します。後者は、当然ながら一朝一夕に身に付けることが難しいものですし、また、感性は感度が良いときとそうでないときの波が存在するものです。このような不安定な要素をそのままに、テストの得点が上下するたびに一喜一憂してしまうことも少なくないのではないのでしょうか。
SPICAでは日本語を使用して論理的に考える際に重要なことは、感性よりも分析であると考えています。この分析こそが、上記の不安定な要素を取り除く唯一の方法論であると考えます。この分析手法は、最難関中学の記述対策において最も効果があることは明白です。
冬期単科講座では、平常の『国語
分析力講座』で学習した内容を中心に、さまざまな題材を使いながら分析ツールの確認を行いつつ、より内容に踏み込むための「語彙」の分析訓練などにも取り組みます。
小4
【 カリキュラム 】
| 第1回 | 論理分析のトレーニングⅠ 【表現の論理的理解】 |
|---|---|
| 第2回 | 論理分析のトレーニングⅡ 【文脈の論理的把握】 |
| 第3回 | 心情分析のトレーニングⅠ 【因果関係の理解】 |
| 第4回 | 心情分析のトレーニングⅡ 【象徴表現の把握】 |
※カリキュラムは変更になる場合がございます。
【実施要項】
| 『分析力講座』 | 12/27(土) | 10:00~12:00 |
|---|---|---|
| 12/29(月) | ||
| 1/5(月) | ||
| 1/7(水) |
※会場での「対面授業」・Zoomを使用したオンライン「双方向Web授業」のいずれかを選択して受講していただけます。
受講料
¥37,000(税込)
- *1講座の料金です。
*1講座4日間の授業となります。
【 お申し込み 】
03-3725-9301
平日 11:00〜21:30(土曜 8:30〜21:30)
●お申し込みは、お電話にてご連絡ください。
小5
【 カリキュラム 】
| 第1回 | 開成・筑駒の読解分析Ⅰ 【ミクロ分析】 |
|---|---|
| 第2回 | 開成・筑駒の読解分析Ⅱ 【マクロ構造】 |
| 第3回 | 開成・筑駒の記述分析Ⅰ 【要素分割・複数心情分析】 |
| 第4回 | 開成・筑駒の記述分析Ⅱ 【主題・象徴・抽象化】 |
※カリキュラムは変更になる場合がございます。
【実施要項】
| 『分析力講座』 | 12/27(土) | 15:30~17:30 |
|---|---|---|
| 12/29(月) | ||
| 1/5(月) | ||
| 1/7(水) |
※会場での「対面授業」・Zoomを使用したオンライン「双方向Web授業」のいずれかを選択して受講していただけます。
受講料
¥37,000(税込)
- *1講座の料金です。
*1講座4日間の授業となります。
【 お申し込み 】
03-3725-9301
平日 11:00〜21:30(土曜 8:30〜21:30)
●お申し込みは、お電話にてご連絡ください。
